明けましておめでとうございます |
投稿:長野 央希 |
明けましておめでとうございます。 今年も何卒宜しくお願い致します。 1/2午前中、発熱外来を行いましたが、午前中のみで80人近い患者さんが受診されました。半数以上がA型インフルエンザでありましたが、徐々にCOVID-19も増加してきているように見受けられました。 このたび、マンパワー不足もあり、発熱外来予約枠がいっぱいとなり、受診をお断りせざるを得なかった方々には、大変申し訳なく、この場をお借りして、謝罪させていただきます。誠に申し訳ありませんでした。 体調的に猶予があるようでしたら、1/4以降は通常診療となりますので、改めてご相談いただければと存じますし、急ぎの状況でしたら、急患センターに御相談いただければ幸いです。 また、院内処方で対応しておりましたので、院内採用薬品が限定的であり、バリュエーションに乏しい薬剤処方しか出来ず、併せて、お詫びいたします。 小さい医院で、色々と至らない点がありますが、今年もよろしくお願い致します。 |
2025年1月2日(木) |
年末年始の診療体制に関して |
投稿:長野 央希 |
年末年始の診療体制に関して 12/28までは通常通り 12/29 休業 12/30 休業 12/31 休業 1/1 休業 1/2 9:00〜12:30 発熱外来のみ(血圧や糖尿などの処方は出来ません。点滴、血液検査も行えませんので、御了承ください) 1/3 休業 1/4〜 通常通り 宜しくお願い致します。 昨年は元旦から、大きな地震にみまわれました。今年、残すところ、わずかではありますが、大過なく年を越せ、来年が人災も天災も含めた災害のない、平和な一年になりますよう。 |
2024年12月20日(金) |
業務連絡+α |
投稿:長野 央希 |
厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会予防接種基本方針部会における結論で、子宮頸がんワクチンの夏以降の需要の増加に伴うワクチン限定出荷の状況から、キャッチアップ接種期間の一年延長、対象者を平成20年度生まれの女子も対象として拡大とする見込みのようです。 正式な発表があり次第、再度御連絡致します。 12/9にシリアのアサド大統領がダマスカスを脱出し、政権が崩壊したとの情報がありました。アサド政権のバックにはロシアがいますから、ロシアやその周辺国に亡命するのかもしれません。イスラエル、イランやヨルダンなどの中東各国情勢も予断を許さない状況に加えての、このシリア情勢によって、更にこの地域の混迷が深まる恐れが大といわざるを得ません。 来年には米国ではトランプ政権が発足します。彼の米国ファースト路線で行くと、この中東情勢に対して、どう対応するのでしょう? ウクライナとロシアの戦争も一向に終結する見通しも立っておりません。トランプ政権となり、早期戦争終結のために、ウクライナの一部領土の割譲で幕引きを図ろうとするのではという予測もされております。私は、もしこの方針が実行に移されてしまうのだとすれば、断固反対します。 もし、領土を割譲するのであれば、大国は、次々に力の弱い国に侵略し、占領したという既成事実と、大国のpowerバランスによって、領土の収奪が国際的に平然と認められる状況になってしまうと考えられます。それは、まさに19世紀の帝国主義の二の舞になることに他なりません。当時の大日本帝国も、この帝国主義に乗っかり、最終的に太平洋戦争での大敗北につながりましたし、帝国主義は世界中に未曾有の大惨事を巻き起こしてきたのです。当時以上に戦争兵器は進化、充実しておりますから、大国が帝国主義を通して覇権を握ろうと考えれば、すぐさま、第三次世界大戦に発展し、地球規模の犠牲が出ることになるでしょう。ウクライナや中東など局地的な紛争や戦争が、すぐに世界規模の戦争になりかねないという危機感を我々は持たなければならないのだと思います。 更に、先日ロシアと北朝鮮が包括的戦略パートナーシップ条約を締結しました。軍事同盟であろうとの見方が濃厚です。日本の隣国で、日本を敵視するような同盟関係が結ばれたと言えましょう。トランプ政権が米国ファースト主義を徹底すれば、日米安保条約を履行しないという可能性もはらんでくるのではという危惧を抱きます。日本は、万が一に備え、侵略を受けた際に、自国は自国で守らねばならないという覚悟を持つ必要があるのではないでしょうか? 世界情勢は極めて不穏な状況に傾いている現状で、日本国内を眺めると、日本は大変危険な状態にあるといわざるを得ないでしょう。官僚を含めた、国内外の既得権益層は、日本の国益よりも自分達の権益を守ることに終始しています。太平洋戦争末期の帝国陸海軍上層部のごとく、国家よりも自分達の名誉や権利を優先させたのとよく似ているように感じます。 日本の再生を図ろうとすると、今の既得権益層を守る様な社会構造自体を変革するほかないのではと思います。それは、明治維新の時のようなクーデターを起こすということです。ただ、そんなことになれば、明治維新発足当時以上に様々な国外勢力が、日本に介入し、日本を食い物にしてしまうことになるでしょう。どうすれば、日本を平和裏に改革できるのでしょうか? 改革が出来なければ、日本はこのまま衰退の一途をたどることになるだろうと思うと、これまで日本のために散っていった先祖に対して本当に申し訳ない気持ちで、泣きたくなります。 |
2024年12月8日(日) |
情報の海で溺れない |
投稿:長野 央希 |
今年は、多様な選挙が話題になってきた年とも言えます。衆院選挙や兵庫県知事選挙は記憶に新しいところでもあります。 より民主的な社会にするという意味では、投票率の向上を図る必要があり、そのためには、選挙に対して関心を持つ人が増える必要があります。そういった点では、選挙の話題が増えることは悪いことではないと言えます。 テレビなどのいわゆる従来のマスメディアとSNSといった新しいメディア媒体との対比が、取り沙汰されています。 どちらのメディアであろうと、正確で、適切な情報を発信しているかに注視する必要があります。 どんな媒体であろうと、視聴頻度が増えれば増えるほど、時として洗脳の様な状況を招く恐れがあることを理解しなければなりません。 その為には、情報を発信する人は良心的に正確な情報を発信する必要があると思うのです。 昨今は、恣意的に、自分達の思想を押しつけつるような情報発信が増えている様な印象もあります。 情報統制が出来ない以上は、情報を受ける側が、垂れ流される情報の海から、いかに正しい情報を取捨選択できるかが、極めて重要になってくるのです。 今回の兵庫県知事選などは、特に上記を痛感させる様なイベントであったと思われます。そもそも、これまでは兵庫県民以外では、特に兵庫県知事選などに関心を持った試しなどほぼ無かったはずですが、それが、選挙前も選挙後も注目度も高く、未だに話題に事欠かない状況です。斎藤知事が退任を余儀なくされた前後は、反斎藤知事派や兵庫県議会派が上手く情報を流し、県民や国民の感情をコントロールできていたと言えるかもしれませんが、その後、斎藤知事擁護派の斎藤知事には非がなく、むしろ彼の手腕が立派なもので、その為既得権益からにらまれて、やめさせられたという情報が県民にも浸透していき、結果的に選挙での再選につながったという流れでしょう。 実際の所、反斎藤氏派と親斎藤氏派と、どちらが正しい情報を人々に伝えていたのか、私にはよく分からないのです。 そして、今は斎藤知事再選で、公職選挙法違反があったのではないかという様な議論になっておりますが、これも、斎藤知事再選を快く思わない人たちの、都合の良い情報提供なのではないかとすら思えてしまうのです。 百条委員会というのも、どういった結論に達して行くのかも不透明ですが、確実に言えることは、斎藤知事がやめて、選挙で再選されてと言うことで、莫大な税金が選挙費用に投ぜられたという事実と、一連の出来事が、茶番劇のように思えてしまうということです。 もし、斎藤知事に本来は非がなかったのだとしたら、やめる必要も無く、しかも、選挙を行う必要も無かったわけで、斎藤知事に対して誹謗中傷した連中は虚偽あるいは不正確な内容の情報を流したことになり、今回の選挙費用を立て替えさせるほどの責任を問う必要があるのでは無いかとすら思われます。 情報を発信すると言うことは、それなりの責任と良識を問われるのであることを理解していく必要があるのではないでしょうか? |
2024年12月2日(月) |
お願い |
投稿:長野 央希 |
本日より当院でもインフルエンザワクチンが始まりました。 当院の駐車場は狭いため、ご迷惑をおかけしますが、宜しくお願い致します。 近隣にお住まいの方で、徒歩や自転車などでおいでになれる方は、自家用車を利用しないでお越しいただけますと幸いです。 何卒よろしくお願い致します。 |
2024年10月21日(月) |
各種ワクチン接種に関して |
投稿:長野 央希 |
明日より10月となります。以前お知らせ致し増したとおり、新型コロナワクチン接種を開始して参ります。 ワクチンの接種該当者は、前回のコラムもしくは、新着情報をご参照下さい。 当院では、ファイザー社、第一三共社、武田薬品社の三種類のワクチンを使用致します。御要明望があれば、オッシャテいただければと存じます。 また、子宮頸がんワクチンのキャッチアップ該当者(17歳から27歳の女性)の方は、3月末までに三回のワクチン接種が必要となりますが、最短で4ヶ月で接種が可能です。したがって、11月中旬までに一回目、12月末までに二回目を接種することが出来れば、3月末日までに三回目が接種できますので、御希望の方がいらっしゃいましたら、御電話にて御相談下さい。尚、ギリギリの日程となると、その日に体調不良などで、3月末日までに接種が出来ないという恐れがありますから、ある程度余裕を持って、御予約をいただければと存じます。 インフルエンザワクチンは10月中旬以降を予定しております。御電話にて御予約下さい。 その他、麻疹風疹ワクチン、水痘、帯状疱疹ワクチン、肺炎球菌ワクチンなどは随時御予約を受けつけておりますので、御電話にて御相談下さい。 宜しくお願い致します。 |
2024年9月30日(月) |
10月からの新型コロナウイルスワクチンに関して |
投稿:長野 央希 |
10月から、新型コロナウイルスワクチンの接種を開始いたします。 @65歳以上A60〜64歳で心、腎臓、呼吸器昨日の障害があり、身の回りの生活を極度に制限される方、HIV感染症による免疫機能障害により日常生活に大きな障害がある方 が公費の補助の対象となり、 新潟市で自己負担額が3800円となります。 また、@Aに該当しない方は、自己負担でのワクチン接種となりますので、当院では15000円の費用となります。 当院において、使用するワクチンの種類はファイザー社と第一三共社のものとなります。 その他の製薬会社のワクチンをご希望の場合は、御相談ください。 10月中旬以降より、インフルエンザワクチンの接種も開始してまいります。 コロナワクチンとインフルエンザワクチンの同時接種も可能です。 いずれも御電話にてご予約をお願いいたします。 |
2024年9月19日(木) |
業務連絡 |
投稿:長野 央希 |
10月から、新型コロナウイルスワクチンの接種を開始してまいります。 65歳以上及び、65歳未満で、重症化リスクを要する方においては、公的な補助がありますが、現在のところ、新潟市での補助額、自己負担額は、正式な発表をお待ちください。 現段階では自己負担額は4000円前後になる見込みです。 改めて正式な発表があり次第、御連絡いたします。 当院では、ファイザー社と第一三共社のワクチンを使用する方針です。 方針の変更などありましたら、その都度御連絡いたします。宜しくお願い致します。 |
2024年9月10日(火) |
業務連絡 |
投稿:長野 央希 |
盆の時期の業務形態は以下の通りです。 8/10までは通常通り 8/10 9:00〜12:30 8/11 休み 8/12 休み 8/13 9:00〜12:30(発熱外来をメインに) 8/14 休み 8/15 休み 8/16 9:00〜12:30, 15:00〜18:00 8/17 9:00〜12:30 8/16以降は通常通りです |
2024年8月8日(木) |
阿南準郎さんを悼んで |
投稿:長野 央希 |
新潟では梅雨が明け、本格的な暑さとなっています。 今日は、少しでも外に出ると、それだけで具合が悪くなりそうな暑さでした。 先々週から、熱中症で点滴をして行かれる患者さんも増えております。どうか、しっかり水分補給を行い、熱中症対策を御願い致します。 また、7月中旬から新型コロナ罹患者数も増加しております。この数年の傾向からすると、新潟市では恐らく8月の盆前後をピークとしつつも、9月中旬くらいまで流行が持続するであろうと考えられます。今年に関しては、お盆の時期に、特に行動の自粛をされない可能性が高いため、もしかすると、盆を境に、罹患者数が例年以上に増加することも覚悟しておく必要がありそうです。 高額ではありますが、新型コロナウイルスに対する抗ウイルス薬もあり、一定の効果はあると思われます。そういったこともあり、以前ほど重症化するリスクは低い印象はありますが、最近になり、高齢者・超高齢者の感染も増えてきておりますので、入院を要する様な症例がどれほど増えるのかなど注視していく必要があります。 また、先月の一時期よりは数が減っているように思えますが、手足口病と溶連菌感染も例年より多く見受けられます。 熱が出る原因もコロナを含めた各種ウイルス、細菌感染の場合も有り、同時に熱中症の場合も有り増すから、引き続き感染予防と熱中症対策を同時に行っていただきたいと思います。 去る7/30に元広島東洋カープ監督の阿南準郎さんがお亡くなりになりました。 私が、広島カープのファンになったのが1984年頃(85年は周囲がやたら阪神を応援していたので、付き合いで阪神を応援させられていましたが)でした。86年に阿南監督が就任しましたので、物心がついて広島を応援するようになった頃にコーチで有り、監督であった人ですので、思い入れのある監督でした。 新潟で見られるのは大概が巨人戦のみでしたが、定岡から一本だけホームランを打って、1-0で勝つみたいな、大層地味な試合展開に、子供ながらにしびれていたのが懐かしく思い出されます。個人的には、三村敏之監督の頃が一番好きだったですが、阿南さんの時代も、いぶし銀な選手層で、いぶし銀な試合をして、本当に忘れがたいチームです。 以前、何かで読んだ記事では、阿南さんが現役時代は、エラーをすると、広島ファンの怒りがすさまじく、恐ろしくて、球場から帰れなかったというような話を読んだことがあります。今のマツダスタジアムでは、女性ファンが多く、エラーに対しても温かく見守っている人が多い印象です。自分が、野次を叫ぶと、むしろ浮いてしまうような感じです。平和になったものです。 強い広島を作っていただき、本当に有難うございました。心から御冥福をお祈り致します。 |
2024年8月2日(金) |