新潟市西区五十嵐の内科 長野医院 健康に関するお悩みはお気軽にご相談ください。
ホーム > 新型コロナの動向


 新型コロナの動向
投稿:長野央希
新潟県内、とりわけ新潟市内で新型コロナPCR陽性者数が増加してきております。当院でも発熱外来でのPCR検査希望者数は増加し、それに伴って陽性者数も増えております。陽性者がでれば、当然その人との接触のある方々の検査をすることになり、自ずと無症候でも検査をされて、陽性が判明するケースも出ています。当院を受診されるケースとしては、やはり発熱や咽頭痛などの上気道炎症状が主体で、検査の結果陽性とわかる場合と、感染者と接触はあるものの、ほとんど無症状でも陽性と判明するような場合もあります。もうしばらくは、現状のような動向で推移していく可能性はあろうと考えております。
報道で、神戸の情勢を報じているのを読みましたが、変異株(神戸ではイギリス型)が増加しているとのことで、感染力が強い、若年でも重症化するリスクがあるなども触れられていました。大阪では連日1000人を超えるようなPCR陽性者が出ている状況で、医療崩壊への懸念が高まっています。
現段階で、変異株に関しては、地域差があるのか、地域によっての感染状況の変化はどのようなものなのかを注視していく段階ではあります。また、変異が出たからと言って、必ずしも重症化率が高まっているとも限りませんので、変異によって重症化率がどう変化しているのかもしっかり調べていく必要があります。ですので、変異株の感染割合が上昇しているからと言って、いたずらに不安を増大させたり、パニックになることは控えなくてはなりません。更には、出所の怪しいようなデマや不確かな情報に惑わされないようにすることも重要です。
いずれにしろ、新型コロナの入院治療に携わっている医療関係者、とりわけ近畿地方の医療関係者の御苦労には頭が下がる思いであり、同時に自分がそういった医療に現在参加していないことへの情けなさを感じています。そんな中で、自分が今置かれているポジションで、最善を尽くせるように、引き続き発熱外来とワクチン接種に尽力していきたいと考えております。
尚、現段階では一般の方へのワクチン接種時期などは未定ですが、当院でもワクチン接種を行っていくことが予定されておりますので、詳細が分かり次第、ホームページでお知らせしてまいります。
ただし、ワクチンへの過度の期待は控えねばならないと言えます。新型コロナに限らず、多くの感染症に対し手の感染予防の基本は手洗いにあります。また、マスク着用は自分が感染していた場合の相手への感染予防に、より重要でありますが、こういった日常でできる感染予防こそが重要であることを再認識していただきたいと思います。

2021年4月21日(水)

<< 雪解け
2021.4.19
業務連絡@ >>
2021.4.23



はじめのページに戻る



長野医院
〒950-2101 新潟県新潟市西区五十嵐1-6448
025-260-5921

Copyright (c) Nagano Clinic All Rights Reserved.